お問い合わせ緊急相談窓口

ブラックジャーナル

記事一覧タグ検索

リスクマネジメント
労災隠し
障害者雇用
変革

吉野家元常務の舌禍事件から考える マーケティング業界の病巣とシニア権力を持ち続けるリスク

ポジティブ

吉野家元常務の舌禍事件から考える マーケティング業界の病巣とシニア権力を持ち続けるリスク 4月16日、早稲田大学の社会人向けマーケ…

セクハラブラック企業にはどんな特徴があるのか?

ネガティブ

「週刊SPA!」(2017年8月1日号)の特集、「セクハラ検定2017」でコメントしている。 昨今、CMや記事などがセクハラと問題…

「ロクに働かず、権利ばかり主張するブラック社員」問題

ポジティブ

「ブラック企業アナリスト 新田龍のブラック事件簿」 6月9日(金)放送分がyoutubeにアップされた。 今回は「日本労働教育総合…

厚労省「ブラック企業リスト」がひどすぎる

ネガティブ

「キャリコネニュース」5月11日付の記事 「賃金不払いは当たり前、労災で虚偽申請も 厚労省『ブラック企業リスト』がひどすぎる」でコ…

5年以内に「危ない会社」大予測

ポジティブ

「週刊SPA!」(2017年3月7日号)の特集、「5年以内に『危ない会社』大予測」でコメントしている。 取材時にはいろいろと語らせ…

「マイナビニュース」にて、長時間労働撲滅緊急フォーラムの模様が報道

ポジティブ

先日登壇した緊急フォーラムの概要が記事化。 当日は各方面の有識者の方々が登壇され、「行きすぎた長時間労働の何が問題で、どうやって解…

長時間労働撲滅 緊急フォーラムに登壇

ポジティブ

本日、長時間労働撲滅 緊急フォーラムが開催された。月末かつ週末でご多忙のところ、フォーラムにお集まりくださった皆さまには深く感謝申…

「長時間労働撲滅プロジェクト」、わずか2日で1万署名の意味

ポジティブ

厚生労働省から過労死白書(過労死等防止対策白書)が発表された日に、電通の新入社員が過労自殺と報じられて以降、「過労」と「働き方」に…

某大手企業、障害を持つ社員をまとめて雑居ビルに隔離…助成金切れる2年で雇い止めも

ネガティブ

某大手企業、障害を持つ社員をまとめて雑居ビルに隔離…助成金切れる2年で雇い止めも   前回記事では、障害者雇用の枠で大手…